京都の限界集落を応援する「ふるさと野菜おすそ分け」。都会と限界集落を食を通じて繋ぐプロジェクトです。
カートを見る
マイページ
お問い合わせ
商品
取扱い店
ハバネロ友の会
篠ファーム日記
会社情報
トップページ
>
商品
> ふるさと野菜通信
ふるさと野菜おすそ分け通信
ふるさと野菜おすそ分け通信のバックナンバーをご紹介します。
PDFファイルをダウンロードいただきご覧ください。
2015年
Vol.141
ふるさと野菜事業はお陰様で今年で7 年目。
Vol.140
新年明けましておめでとうございます。
2014年
Vol.139
もういくつ寝るとお正月・・・
Vol.138
師走に入りあわただしくなってきました
Vol.137
紅葉が見事な季節になってきました。
Vol.136
すっかり冬の支度の準備をする季節です。
Vol.135
こちらの朝晩はすっかり冬支度のようです。
Vol.134
すっかり秋が深まってきました
Vol.133
夏の悪天候が影響しているようです
Vol.132
夏も終わりを迎えています
Vol.131
農作物への影響が心配
Vol.130
集中豪雨が多いです
Vol.129
台風の被害が出ているようです
Vol.128
急激なひょうが降りました
Vol.127
気付けばすっかり梅雨入り
Vol.126
夏の暑さを感じます
Vol.125
木々の葉っぱがキラキラ輝く季節です
Vol.124
元気の源は皆さんからのお手紙です
Vol.123
都会の桜とは違う景色が見れます
Vol.122
今年もツバメが巣を作りました
Vol.121
花粉の季節がやってきました
Vol.120
春の陽気が垣間見られる時も出てきました
Vol.119
今年は大雪で春はまだまだのようです
Vol.118
一番の励みは皆さまからのお手紙です
Vol.117
寒い日が続きます
Vol.116
新年明けましておめでとうございます
2013年
Vol.115
霜が下り寒さが厳しくなりました
Vol.114
冬野菜の収穫真っ盛りです
Vol.113
紅葉が一段と深まってきました
Vol.112
「第4回 仁清まつり」の様子
Vol.111
NHK番組で南丹市日吉町が紹介されました
Vol.110
栗の出荷が増えています
Vol.109
稲刈りシーズンに入りました
Vol.108
京丹波町長瀬地区の風景
Vol.107
美山サイクルグリーンツアー
Vol.106
京丹波町長瀬地区の風景
Vol.105
南丹市・美山町大野地区七夕のようす
Vol.104
京丹波町長瀬地区のようす
Vol.103
新しい生産者の方々です
Vol.102
長瀬地区出荷作業の様子
Vol.101
長瀬地区 ボケ封じの「天足さん」
Vol.100
今年で早くも6年目に突入
Vol.99
大野地区「さくら祭り」
Vol.98
ふるさと野菜のおすそ分けのテレビ取材
Vol.97
長瀬地区の風景
2012年
Vol.96
長瀬地区の風景
Vol.95
長瀬地区の風景
Vol.94
西河内地区の風景
Vol.93
長瀬地区の風景
Vol.92
第3回仁清まつりが開催されます
Vol.91
西河内地区の風景
Vol.90
長瀬地区の風景
Vol.88
西河内地区の風景
Vol.87
長瀬地区の風景
Vol.86
長瀬地区の風景
Vol.83
西河内の野菜の様子
Vol.82
大野地区の野菜の様子
Vol.81
長瀬地区の野菜の様子
Vol.78
大野地区「ふるさと茶屋開店]
Vol.76
長瀬地区「雪景色 」
Vol.74
長瀬地区の野菜の様子
2011年
Vol.72
西河内「野菜出荷風景」
Vol.71
長瀬地区の感謝祭の様子
Vol.70
西河内の野菜の様子
Vol.69
西河内の交流会の様子
Vol.68
長瀬地区「和音祭」
Vol.67
西河内の野菜の様子
Vol.65
西河内の野菜の様子
Vol.62
長瀬地区の野菜の様子
Vol.61
西河内の野菜の様子
Vol.60
長瀬地区の野菜の様子
Vol.59
大野地区「川谷地域」
Vol.58
長瀬地区の野菜の様子
Vol.56
長瀬地区の野菜の様子
Vol.55
大野地区「美山・大野ダムさくらまつり」
Vol.56
大野地区「大野屋」
Vol.52
長瀬地区の積雪の様子
Vol.51
大野地区の積雪の様子
Vol.50
長瀬地区「年末マルシェ出展」
2010年
Vol.49
西河内の収穫の様子
Vol.48
大野地区「もみじ祭り」
Vol.47
美山ふるさと祭り
Vol.46
丹波特産黒豆の枝豆販売
Vol.45
西河内地区の様子
Vol.44
長瀬地区の収穫の様子
Vol.43
大野地区「野々村仁清の生誕家」
Vol.42
長瀬特産「ハラペーニョ報告」
Vol.41
西河内地区の野菜の様子
Vol.40
西河内地区の野菜の様子
Vol.39
西河内地区の野菜の様子
Vol.38
長瀬地区「ハラペーニョ初出荷」
Vol.37
大野地区「石田家住宅」
Vol.36
西河内地区の野菜の様子
Vol.35
大野地区「野々村仁清について」
Vol.34
大野地区「大野屋について」
Vol.32
西河内地区の風景
Vol.31
テレビで紹介されました
Vol.30
西河内地区の野菜の様子
Vol.29
西河内地区の野菜の様子
Vol.28
川谷集落「狐がえり」
Vol.27
大野ダム
Vol.26
都会の参加者募集
2009年
Vol.25
CB・CSOアワードおおさか大賞受賞!
Vol.24
西河内地区の野菜の様子
Vol.23
西河内地区「丹波黒」
Vol.22
我が家の京野菜料理
Vol.21
一口メモ「小豆(あずき)」
Vol.20
西河内地区の風景
Vol.19
我が家の京野菜料理
Vol.18
一口メモ「青しそ」
Vol.17
大野地区「おとうみ橋」
Vol.16
第二回ただいま交流会
Vol.15
一口メモ「山椒の実」
Vol.14
大野地区「茶畑」
Vol.13
我が家の京野菜料理
Vol.12
長瀬地区「アグリパークわち」
Vol.11
一口メモ「ワラビ」
Vol.10
大野地区「桜満開」
Vol.9
一口メモ「ねぎ」
Vol.8
大野地区「猿の被害甚大」
Vol.7
野菜一口メモ「フキノトウ」
Vol.6
南丹市美山町大野「ふるさと茶屋」
Vol.5
大野地区「大原神社」
Vol.4
新年のご挨拶
2009年
Vol.3
南丹市美山町大野地区の風景
Vol.2
KBS ラジオで紹介して頂きました
Vol.1
「ただいま交流会」
ハバネロ製品
唐辛子・新野菜
京野菜
野菜の種・苗
栽培セット
農業資材
ふるさと野菜おすそ分け
特定商取引法に基づく表示
プライバシーポリシー