篠ファーム
 
篠ファームコンテンツ
ハバネロ特集
青果事業
園芸事業
  種 TOP
  種 1
  種 2
  種 3
  種 4
種 5
篠ファーム お取り寄せ ハバネロ商品取り扱っています

 

 

   HOME >園芸TOP>種 5
 
京都伝統野菜の種
長く日本の中心であった京都には、
長い歴史の中で、改良されてきた
すぐれた野菜が数多くつたえられています。
   
作成 平成19年7月22日 現在
   
  写真をクリックすると写真が拡大します。
 
万願寺とうがらし(まんがんじとうがらし)
古くから京都府東北部の舞鶴市付近で栽培されていた在来種の甘とうがらしで、舞鶴市中筋地域の一つ、万願寺の地名によります。果実は大型で果長15cm、果重15g程度になる中晩生種です。果肉は厚く特有の風味があり大果になってからも軟らかく、焼きとうがらしや煮炊き、揚げ物の他、中に詰め物をして調理することもできます。
 
壬生菜(みぶな)
水菜の変種と言われ、欠刻のない卵円ヘラ状の濃い緑色の葉が特徴です。漬物の材料として用いられていましたが、最近は煮物にも利用されています。以前は大株つくりがほとんどでしたが、最近は手軽な小株・中株つくりが周年栽培されます。


 
 
丹波献上黒大豆
(たんばけんじょうくろだいず)
京都丹波地方の特産物としてその名の由来のとおり江戸時代には将軍家に献上されたといわれている。
別名ぶどう豆とも云われるように、大粒でしわのないのが特徴。お節料理の福豆として最適であるが、莢つきの枝豆で食べても甘みがあり美味。

   
 
COPYRIGHT (C) 2005 SHINO FARM ALL RIGHTS RESERVED.